にんにく注射とは?

にんにく注射といっても、当然ですがにんにくのすりおろしを注射するわけではありません。
ビタミンB1などが主成分で、このビタミンB1の構成成分の中に含まれる硫化アリルがにんにく臭のすることから、にんにく注射と呼ばれています。

どのようなときに打つといい?

・緊張型頭痛や肩こり、腰痛がある方
・疲れがたまっていても、大事な仕事があり休めない方
・寝ているつもりなのに全然疲れがとれない方
・だるさが抜けない方
・夏バテによる体力減退ぎみの方
・冷え症で体力が弱く、よく風邪をひく方やなかなか体調が元に戻らない方
・二日酔いの方や肝臓が弱っている方

そんな方にお勧めしたいのが、にんにく注射です。

ビタミンB1の効能

ビタミンB1は、摂取した糖質を分解し、体や脳が活動するのに必要なエネルギーに変える働きを助けます。
ビタミンB1が不足していると、糖質からエネルギーを取り出せないので元気がでないばかりか、分解されなかった糖質はやがて脂肪になり、肥満につながってしまいます。また、ビタミンB1は筋肉にたまる疲労物質である乳酸の除去の役割もありますので、不足していると疲れのたまりやすい体質になってしまうのです。

体がだるく、元気がない。すぐに脂肪がつく。すぐに疲れる。イライラしがち。
このような方は、ビタミンB1が不足しているのかも知れません。
また、ビタミンB1不足は、戦前の日本人に多かった脚気(かっけ)の原因としても知られています。ビタミンB1は、この脚気の研究のなかで世界で初めて発見された、日本人にとって特に関わりの深いビタミンなのです。

にんにく注射の副作用について

にんにく注射のビタミンB類は水溶性ですので摂取しすぎたり体内に蓄積することがなく副作用はありません。

また注入が始まるとビタミンB1特有のにおい(にんにくのようなにおい)がするようになりますが一時的な物であり、周囲ににおいがすることはございません。

Price(Includes Tax)

にんにく注射(ビタミン注射)  1,500円/1回

にんにく注射+ビタミンC    2,000円/1回

初回問診料(にんにく注射のみの場合) 2,200円

※税込価格となります
※こちらの治療は自由診療制となります。健康保険は使えませんので予めご了承ください。